新潟の旧国鉄赤谷線の終点、東赤谷からさらに飯豊山に向かって延びる石灰輸送用のトロッコがありました。軌間は610mm、TLがスノーシェッドに覆われた軌道を走る、少々風変わりなトロッコだったそうです。1984年に赤谷線が廃止になってからもトロッコはしばらく存続し、比較的近刊の「鉄道廃線跡を歩く2」(宮脇俊三氏編著、JTB刊)や「知られざる鉄道」(けいてつ協會編著、JTB刊)にも登場しています。鉱山は石灰の需要減と価格の低迷により、1998年10月に閉山になりました。
私も「いつか行かなきゃ」と思いながら、いつも通りの怠慢ゆえに現役のトロッコを見ることはかないませんでした。訪問のチャンスは何度もあったはずなのですが…
|
東赤谷駅跡付近です。
建物は倉庫か車庫のように見えますが、トロッコ関連のものでしょうか。 |
|
ここら辺は国鉄赤谷線がスイッチバックしていたところ。
写真のレールはトロッコ用としてはかなり立派なもので、国鉄のレールと思われます。 |
|
トロッコの軌道は、写真中央の四角く抜けたところを通っていました。
石灰工場はまだ稼働中。 |
|
上の写真の反対側。
軌道が道路と同じレベルに上っていたところです。 |
|
石灰工場からさらに山奥に向かいます。
写真の道路左側に軌道跡がありますが、線路もスノーシェッドも撤去されています。 |
|
上の写真の反対側。
軌道跡は道路右側です。あまり廃線跡らしくありませんね。 |
|
しばらく進むと鉄橋に遭遇します。赤茶色のプレートガーダーが見えるでしょうか。 |
|
鉄橋に近付くとトンネルポータルがありました。
トンネルの奥は塞がれています。 |
|
トンネルから見た鉄橋です。 |
|
トンネルの反対側にはレールが残っていました。 |
|
さらに山奥に進むとサブロク時代の鉄橋が残っています。
これは圧巻でした。 |