明延の鉱山鉄道については、もはや詳細な説明は不要かと思われます。1987年と比較的最近まで操業していた鉱山で、人車は「一円電車」として多くの人々に親しまれました。
私が明延を訪れたのは廃止後11年が経過した、ある秋晴れの日でした。『鉄道廃線跡を歩く』(宮脇俊三氏編著、JTB刊)を見ながら行ったので、何ら目新しい写真はありません。

写真1 神子畑に向かう途中にある橋脚です。

写真2 シャドウが潰れてみっともない写真ですが、鋳鉄でできた鉄橋です。
東大名誉教授 村松貞次郎氏の説明文が添えてあります。「路上観察」や「ニラハウス」で著名な藤森照信氏も、学生時代に村松氏と共に調査に訪れたとか。

写真3

神子畑選鉱所です。非常に大きな建物ですが、操業を停止して十年を経て、ガラス窓が割れたり屋根が破れたりかなり傷んでます。もちろん立入厳禁。
向かいのお店でタバコを買ったら、店内に現役時代の選鉱所の写真が飾ってありました。


写真4 神子畑から大きく迂回して、明延の鉱山に向かいます。「探検坑道」なる施設のそばに、保存車両が展示されていました。これは10tTL。

写真5 赤金号です。

写真6 白金号です。

写真7 鉱山に向かうと踏切がありました。道路を横切った先はトンネルがあり、鉄板で塞がれています。
白いクルマは当時の愛車だったユーノスロードスターです。トロッコ探索の良き相棒でありました。

写真8 踏切から鉱山施設に向かって。
この線路はどこから来て、どこに向かっていたのでしょうか。

写真9 『鉄道廃線跡〜』にも登場したインクラインです。途中にケーブルカーのような交換設備があります。

写真10
インクラインを含めた鉱山施設です。外から見える様子だけでも、規模の大きさはご理解いただけるかと思います。

写真11 明延の町内にある、喫茶「一円電車」にて。三菱電機製の6tTLです。

写真12 で、これはくろがね号。

生野銀山にも明延の車両が展示されていますので、よろしければどうぞ

トロッコ一覧へ