2016年の8月、念願かなって釜石鉱山の坑道見学会に参加することができました。

写真1
今回見学させていただいた坑道の入口は、公道から見ることのできた下部軌道とはずっと離れた場所にあります。マイクロバスの車窓からバテロコの整備場をスナップ。

写真2
写真の左奥にTLの廃車体などあるようなのですが、集団行動ゆえに勝手に近づくことはできません。

写真3
バテロコのプッシュプルによる見学用トロッコです。
見学者は総勢20名程度でした。親子連れやご夫婦が大半で、トロッコ目当てと思しきマニアさんが私含めて3、4名。

写真4
見学者を乗せたトロッコは大峰山の真下へ向けて、約3qの道のりを20分ほどかけて進みます。到着した終点は「仙人秘水」の採水地で、「仙人秘水」はミネラルウォーターとして販売されるほか、化粧品の原料としても使用されているとのこと。

写真5
かつては採水地でボトリングした「仙人秘水」をトロッコで運搬していたそうですが、数年前から坑道外へパイプで導水するようになりました。この写真は坑道内に留置された運搬用トロッコ。もう活躍の機会はないのでしょうか。

写真6
続いて訪れたのは、坑道入口から約1.4kmの位置にある鉄鉱石採掘跡です。

写真7
柵の向こうにある立坑は200m下にある下部坑道につながっています。海抜550mにある坑道で採掘した鉱石を海抜350mの高さにある選鉱場へ運ぶために、この立坑を利用していたのです。
現在は下部坑道は水没しており、その水面までの落差は霞が関ビル並みの150m。石を立坑に投げ入れると、しばしの静寂ののちにバシャンという音が坑道内に響き渡りました。

写真8
コメント

写真9
コメント

写真10
コメント

写真11
コメント

写真12
コメント

写真13
コメント

写真14
見学終了後、旧釜石鉱山事務所を訪問しました。鉱山鉄道に関する展示もちょっとあります。

写真15
予想通り、旧事務所そばに保存車両が展示されていました。TLとバトラーショベル、その後ろはマインカーローダーです。

写真16
バケットローダーだけ離れて置いてありました。

写真17
選鉱場跡は自然の緑に埋もれつつあります。

トロッコ一覧へ