競馬場でトロッコが動いている事を知ったのはいつ頃だったでしょうか。
手元にある本では『知られざる鉄道』(けいてつ協會編著、JTB刊)で紹介されていますが、レイル・マガジンの「トワイライトゾ〜ン」の方が先だったかもしれません。
私はギャンブルは不得手で、「ばんえい競馬って何?」という状態のまま随分時間が経ってしまいましたが、今はネットで開催日程も交通案内も分かって便利になったものです。
旅行の予定を1月にしたので、まずは帯広競馬場から。久しぶりの現役トロッコでした。
|
観客席から場内を見回すと、ゴール付近にオレンジの車体が。 |
|
さっそく望遠レンズでアップにします。
右側のボンネットには何が入っているんでしょう。 |
|
トロッコの活躍の前に第1レースの模様をお伝えします。スタート直後の第1障害を、そりを引いた馬が一斉に駆け上がっていきます。 |
|
第2障害の前で息を整えるお馬さん。
バックには、帯広へ向かうスーパーとかちが写ってます。 |
|
このとき勝ったのは10番の馬でした。 |
|
レースが終わり、トロッコにそりを載せていきます。 |
|
そりがきれいに並んだところで、いざ出発。私もトロッコを追って走ります。 |
|
運転士は進行方向の逆向きに座ります。
整備中の第2障害の裏手を回り… |
|
スタート地点にやってきました。 |
|
トロッコ上のそりは、2台のトラクターが交互に引き出して並べていきます。
テキパキとした動きは、動画でお見せできるといいのですが。 |
すべてのそりを降ろすと、トロッコはゴール地点に戻っていきます。数トンにも及ぶ荷物が無い分、帰りは意外なほどスピードが出ます。 以降、レースの度にこの光景の繰り返し。
「もっと近くでトロッコが見たい!」という方には、バックヤードツアーへの参加がお勧めです。当然、私も申し込みました。
|
機関車の前面にはラシエーターグリルや前照灯も装備され、なかなかの面構えです。 |
|
シートは自動車用と思われるものが一脚のみ。
トロッコの写真ばかり撮っている私の背後で、案内氏が「たまにトロッコに乗りたい、というマニアさんが来るんですよねぇ」と解説されてました。 |
|
ツアー一行はスタート地点へ移動してしまうので、私一人トロッコのそばに留まるわけにはいきません。
レールは結構ヘロヘロしており、良い趣です。 |
|
スタート地点に向かう線路。枕木も敷いてありますが、ほとんど土に埋もれています。 |
|
レースが終わって、ゴール地点に戻ってきました。
馬からそりをはずし、トロッコに載せていきます。 |
|
ゴール後は事務所に戻って、見学はおしまい。
良いものを見せていただき、感謝の念に堪えません。 |
追記(2006.11)
ばんえい競馬の廃止がほぼ決定的となりました。せめて旭川のUDLだけでも見ておきたかったのですが、残念です。
追記(2006.12)
ばんえい競馬は、来年度から帯広で単独開催となるようです。