佐渡鉱山の見学を終え、さらにトロッコを求めて相川に向かいました。道中、トロッコ軌道のトンネル跡も道路沿いに見ることができます(写真は撮り忘れ)。
 ところで、佐渡鉱山の遺構については詳細な調査結果が佐渡市教育委員会のWebサイトに掲載されており、特に「旧佐渡鉱山近代化遺産建造物群調査報告書」は大変参考になります。私はあまり下調べというものをしないので、佐渡から帰ってきて気づきました。

写真1 北沢の選鉱場跡にやってきました。
左手奥には50mシックナーが見えます。

写真2 中央のレンガの建物は発電所跡。右手にはインクラインの跡が残されています。
ここでもトロッコが活躍していたそうですが、現在はその痕跡は見られません。しかし、相川郷土資料館で大間港のトロッコのことを教えていただきました。

写真3
港付近のお菓子屋さんでトロッコの所在を尋ね、ついに鉱車に遭遇。手前には広場やベンチが整備されていますが、周辺は私有地のようで立入禁止の看板も立っていますので、見学の際は近所の方に一声かけた方が良いかもしれません。

写真4 鉱車の周辺には解説文や現役当時の写真が掲示されています。

写真5 トラス橋はごらんの通り短いスパンのものです。鉱車から船に鉱石を移すホッパーとして使用されたそうです。

写真6 トーチカのようなコンクリートの遺構はクレーンの台座。左の橋脚はトロッコ軌道のもので、船から石炭を荷揚げするのに使用されたとのこと。

写真7 これは両津港にある新潟交通のクハ45。
遊覧船のりばの待合室に使用されていたようですが、現在はかなり傷みが進んでいます。

トロッコ一覧へ