この鉱山も尻屋や釜石、上有住と同様、日鉄鉱業系の鉱山です。かつては銅を産出し、現在でも石灰石の採掘が続けられています。見られるのが保存車両のみとなるとつい腰が重くなってしまうのですが、現役鉱山が次々と無くなる昨今では選り好みもしていられなくなりました。

写真1 鉱山事務所に向かう途中、選鉱場が見えてきました。朱色の屋根と白い壁が緑に良く映えています。

写真2 鉱山の案内図です。山奥には精錬所跡や坑口の他、かつては映画館や学校があった模様。
鉱山事務所から山道を登った先は狭い林道になっており、一般通行禁止です。

写真3 事務所で来意を告げ、保存されているELを撮影させて頂きました。左はEL202、右がEL201。どちらも東芝製の20tという大型電機です。軌間は610mm。

写真4 反対側は木が茂って撮り辛いです。

写真5 保存車両の後ろにある倉庫らしき建物から、レールが延びていました。

『鉄道番外録8』(岩堀春夫氏著、ないねん出版刊)によると、現在でもBLが動いているようですね。宿題がまた増えてしまいました。

追加(2004年9月)
茨城の日鉱記念館を訪れたついでに、ちょっと足を伸ばしてこちらにも寄ってきました。前回確認できなかったトロッコの姿をチラッと見てきただけですが、一応ご報告いたします。

写真6 事務所を過ぎた道路上から窪地を見下ろすと、線路と茶色い物体が目に留まりました。
こんなところにあったとは。

写真7
上の写真ではわかりにくいのでトリミングしてみましょう。箱トロにボンベと機械類が載っているのが分かります。
赤錆びたレールを見ると、列車が日常的に運行されてるようには思えないのですが…

トロッコ一覧へ