赤沢へ向かう途中では、小川線の遺構をあれこれ見ることが出来ます。一回のお出かけで二度、三度楽しめる、木曽森は想像以上に素晴らしいところでした。
![]() |
上松で見かけた廃トロッコ。 こんな車両が町中に何気なく放置されているのが凄い。 赤沢に向かう前に既にハイテンションです。 |
![]() |
有名な鬼渕鉄橋です。新しい橋ができて、一時はどうなることかと心配していました。 |
![]() |
小川線跡は『鉄道廃線跡を歩く2』(宮脇俊三氏編著、JTB刊)を参考にして、あちこちの遺構を楽しみながら赤沢に向かいました。 これは大沢橋梁。 |
![]() |
橋台ですね。 |
![]() |
柵やら何やらに古レールが使われています。 こうした廃レールの再利用品はこの後あちこちで目にしました。 |
![]() |
小中尾のスイッチバックです。 |
![]() |
小中尾付近に残る橋脚です。 |
![]() |
これは下柿沢線の橋梁なのでしょうか。製品事業所のそばにありました。 |
![]() |
これも廃線跡なのかな。 休養林の中に立入禁止のティンバートレッスルがありました。 |