大船渡線の陸中松川といえば、松川石灰工業のトロッコが良く知られていますが、大船渡線の線路を挟んだ反対側(駅本屋側)にも小さな石灰工場と、そこから延びるトロッコがありました。
「東北タンカル」と呼ばれたその工場は、かつて宮沢賢治が技師として働いていたことでも知られ、現在は産業近代化遺産として、一般の見学ができるようになっています。
この工場から陸中松川駅まで製品輸送に使われたトロッコは、ウィンチ牽引で機関車は無く、軌間508mmという小規模なものでした。私も1990年頃に見に行ったことがあるのですが、なぜか写真が残っていません(トロッコをいじって遊んでいる様子を先輩に写真に撮られた記憶はあるのですが)。
ここでご覧頂く写真は、観光施設として整備された現在の様子です。

写真1 ここが施設の入口です。

写真2 積替用のホームは当時の姿そのままで残っています。かつては国鉄の線路がホーム前に延びており(写真右下の線路の位置)、トロッコはホームの上に乗り上げていました。

写真3 線路の上に木造のトロッコが置いてありました。本来ここは複線で、枕木も現役当時のものとは異なっています。

写真4 石灰粉にまみれたホッパーの中に、トロッコの残骸が残されていました。袋詰めにした製品をこのトロッコに積んで運搬していたのです。

写真5 ホッパーと道路を挟んで石灰工場があります。この中も見学できますが、坑道につながる2階は立入禁止になっていました。ここの記述、間違ってました。(2011年10月修正)

写真6 ホッパー裏の会社事務所。正式名称は東亜産業株式会社 東北支店です。工場は平成6年に東山町に寄贈されました。

画像1 施設のパンフレット(2種類)。入場料は大人300円ですのでお気軽にどうぞ。

続きがありました

トロッコ一覧へ