岩手県の山奥、名目入というところに粘土を産出する鉱山がありました。鉱山、工場のいたる所に軌間508mmの軌道が敷き詰められ、大変愛らしいDLが駆け回っていたのです。
私が自動車免許を取って、まず始めに行こうと思ったのがここ、日本粘土鉱業 岩手鉱業所です。学生だった当時はお金も無く、友人をドライブに誘って1300ccのレンタカーに男4人がすし詰めになりながら岩手へと向かいました。

写真1 坑木を切り出す製材所です。辺りは朝靄が立ちこめていました。

写真2 製材所の近くに放置されていたバテロコです。
メーカーはニチユでしょうか。

写真3 ホッパーの屋根の下で待機する名目入のアイドル、北陸重機の4tDLです。

写真4 仕業が始まり、顔を出した所をあちこちから撮らせて頂きました。
これはサイドビュー。

写真5
軌間508mmでスタイルの整ったDLは珍しく、トロッコファンに人気の機関車でした。

写真6 こちらは車内の様子です。

写真7 いよいよ鉱石の搬出が始まりました。
この日は西側の斜坑からの積み出しで、ウィンチに引かれた鉱車がインクラインを駆け上がります。
スピードは思いのほか速く、初めて鉱山の現場を目にする私たちは、この光景を呆気にとられて眺めていました。

写真8
斜坑から出てきた鉱車がインクラインを上ると、ポイントを切り替え、これまたかなりの勢いで水平の軌道へ降ろします。
ホッパーまでの運搬は北陸の出番。松林の脇を鉱車を牽いてのんびり走ります。いい雰囲気でしょ。当時はこういう風景がいつまでも見られるものと思い込んでいました。

写真9 ホッパーで鉱石を降ろすのに合わせ、ゆっくりバックしていきます。

写真10 一回目のホッパー作業を終え、坑口へと向うところです。

写真11 これは二回目のホッパー中の写真でした。
坑口やホッパーは山の中腹にあり、とても見晴らしの良いところでした。

閉山後の様子はこちら

2010年の様子はこちら

トロッコ一覧へ