BLとはBattery Locoの略です。念のため明記しておきます。

 島を走る鉄道というと、現役・廃線含め有名どころは淡路交通、屋久島、高島、池島や南大東島あたりでしょうか。佐渡島のトロッコについてはあまり情報が無く、存在に気付いたときにはとっくに手遅れの状態でした。
  そんな佐渡鉱山ですが、最近は近代化産業遺産として認定され、2008年からは1989年まで使用されたという道遊坑の公開が始まりました。
  久しぶりに大きな船に乗りたいという理由で決めた佐渡行きでしたが、トロッコ関連の展示は期待以上で大いに楽しませていただきました。今後世界遺産への登録を目指すとのことで、是非頑張ってほしいものです。

写真1 道遊坑の内部。レールが敷いてあるだけでワクワクしてしまうのはなぜでしょうね。

写真2 坑口の先にも軌道が延びています。

写真3 その先には保存車両がいっぱい。木造の機械工場は、1989年の閉山まで現役で使われていました。

写真4 ニチユの2tBLです。機械類や坑木を積んだ平トロを牽いています。

写真5 こちらはグランビー鉱車の編成。

写真6
機械工場の中にもBLが3両。バッテリー充電の様子を再現しています。3つ並んだターンテーブルはちゃんと回ります。

写真7 手前のエキスパンドメタルはBLの点検ピットがあったところ。
その他、工場内部には各種工作機械が置かれており、自由に手を触れることができます。

写真8 機械工場から広場に向かうと、レールが土に埋まっていました。こういう情景も良いですね。
ところで、右側の建物が気になるところですが…

写真9 覗いてみると、ニチユの4tBLが2両収まっていました。

写真10 広場の先にはホッパーを兼ねた粗砕場があります。ここは立入禁止ですが、チップラー2基とグランビー鉱車のダンパーが残されています。
こうした設備が見られるのは意外と珍しいかも。

写真11 粗砕場から先は、線路に沿って進みます。

写真12 線路の先にある坑道に入るともうすぐ出口です。大変充実した展示内容で、はるばる行った甲斐がありました。

写真13 中央の建物が粗砕場です。左の建物は貯鉱舎で、下部には鉱石搬出用の軌道が敷かれているようです。

大間港へ続きます

トロッコ一覧へ